こんにちは。今回は、なにわ男子の福岡公演(マリンメッセ福岡A館)に参戦予定の方へ向けた実用ガイドをお届けします。
はじめての遠征・初ライブの方でも安心して過ごせるよう、会場アクセスやグルメ情報、当日の過ごし方をまとめました。
- ライブ準備に迷っている方
- マリンメッセが初めての方
- 福岡のグルメも楽しみたい方
そんなあなたに読んでほしい内容です。
スポンサーリンクマリンメッセ福岡A館とは?

マリンメッセ福岡A館は、福岡市博多区にあるアリーナタイプの会場です。
福岡サンパレス・国際会議場などもすぐ隣にある複合エリアです。
広すぎず、アーティストとの距離が比較的近く感じられるのが魅力。

スタンド席でも視界は良好で、「初めてでも楽しめた」という声も多いです。
- 所在地:福岡県福岡市博多区沖浜町7-1
座席の配置やステージ構成は日によって異なるため、当日の状況はSNSなどで確認するのがおすすめです。
スポンサーリンク会場までのアクセス

バス(博多駅・天神エリアから)
- 博多駅バスターミナルから「88番」または「99番」の西鉄バスに乗車(約15分)
- 「マリンメッセ前」「国際会議場サンパレス前」などが最寄りで、下車後すぐ到着
地下鉄+徒歩
- 地下鉄「呉服町駅」または「中洲川端駅」から徒歩約20分
- キャナルシティ方面を抜けるルートは、比較的歩きやすく、周囲にカフェやコンビニも多いです。
車で行くの場合
- 会場併設の駐車場はすぐ満車になるため、近隣のコインパーキングを事前に調べておくのが安心
- 帰りは渋滞や混雑に巻き込まれることがあるので、時間にゆとりを持って行動を。
周辺のおすすめスポット【ライブ前後に】
ライブ前後の時間も充実させたい方へ、会場周辺の立ち寄りスポットをいくつかご紹介します。
博多ラーメンShinShin
福岡を代表するラーメン店で、クリーミーな豚骨スープと細麺が特徴です。
行列ができる人気店ですが、回転が早いので意外とスムーズ。
キムラフルーツ
新鮮なフルーツを使用したスイーツが楽しめる創業70年以上の老舗フルーツパーラー。フルーツパフェが絶品!
スポンサーリンクmanu coffee(マヌコーヒー)
福岡市内に複数店舗を構えるコーヒーショップで、個性的な空間と丁寧に淹れられたコーヒーが魅力。
おしゃれで落ち着いた空間。ライブ前の時間調整にもおすすめ。
Blue Bottle Coffee 福岡天神カフェ
全国的に有名なコーヒーショップの福岡店で、落ち着いた雰囲気の中でコーヒーを楽しめます。
少し足を伸ばせる方には、話題のカフェでひと休みも。
これらのスポットは、ライブの前後に立ち寄るのにぴったりです。時間に余裕を持って、福岡の魅力を満喫してください。
スポンサーリンクコンビニ・トイレ
- 会場付近にセブンイレブン、ファミリーマート、ローソン、ミニストップあり
- サンパレスや国際会議場内のトイレは、比較的清潔で混雑も少なめです
グッズ販売・当日の持ち物
グッズ販売は、ライブ当日かなりの行列ができることがあります。早朝から並ぶ方もいるため、気候に応じた備えが必要です。
持っておくと安心なアイテム
- モバイルバッテリー


- 日焼け止め(屋外で並ぶ場合に備えて)


- 折りたたみ椅子(待機列で重宝)


- ハンディファン


- 飲み物


- 現金少し(一部売店がキャッシュオンリーの可能性あり)
持ち物はこちらの記事に詳しくまとめてあります。参考にしてください!
SNSで当日の様子(混雑状況・売り切れ情報など)を確認しておくと安心です。天気予報も必ずチェック!
スポンサーリンクライブ当日の注意点・マナー

なにふぁむ同士、気持ちよく過ごすために大切なポイントをいくつかご紹介します。
- 撮影禁止エリアではスマホはしまう
- うちわ・ペンライトは胸の高さで
- ゴミは必ず持ち帰る or 所定の場所へ
自分の行動が「推しの印象」になるかも?お互い気持ちよく過ごしましょう。
スポンサーリンク最後に|ライブを最高の思い出にするために
ライブは、ただ楽しいだけじゃなく、日常をちょっと忘れさせてくれる時間。
「推しに会える幸せ」も、「今この瞬間の自分を楽しめること」も、きっと一生の宝物になります。
たくさん笑って、泣いて、叫んで…
素敵な思い出になりますように。