なにわ男子大阪城ホール遠征完全ガイド|アクセス・座席・ホテル・終演後まで徹底解説!

ライブ

当サイトはアフィリエイト広告による収益を得ています。

スポンサーリンク

今回は、なにわ男子の大阪城ホール公演に初めて行く方&遠征組さん向けに、「これだけ読めば安心!」な情報をまとめました!

  • アクセス方法
  • 座席の見え方
  • ホテル選び
  • 持ち物
  • 終演後の帰り方

丸ごとカバーします!

スポンサーリンク

アクセス方法・最寄り駅情報

大阪城ホールの基本住所
  • 住所:大阪府大阪市中央区大阪城3-1
  • 大阪城公園内にあり!
  • 周辺は公園なので、駅から少し歩きます(徒歩5〜15分)

大阪城ホールの最寄り駅は3つあります!

  • JR「大阪城公園駅」…一番近い(徒歩5分)&便利
  • JR・地下鉄「森ノ宮駅」…少し歩くが混雑回避に◎
  • JR・京阪「京橋駅」…飲食店が多く遠征組にも人気

おすすめの駅は、大阪城公園駅です!

  • 最寄り駅の王道!
  • 徒歩5分で到着、案内看板がたくさんあって迷わない
  • 大阪駅・京橋駅から環状線でアクセスしやすい
  • ただし、ライブ後は一番混雑する駅

大阪城公園駅から大阪城ホールまでのルートは、以下の地図を参考してください!

混雑が苦手なら「森ノ宮駅」からも◎

  • 地下鉄中央線・長堀鶴見緑地線の2路線が利用可
  • 徒歩15分ほど。人混みが比較的少なくスムーズ
  • 地下鉄で梅田・なんばへ乗り換えが楽!

森ノ宮駅から大阪城ホールまでのルートは、以下の地図を参考してください!

混雑を避け、帰りにご飯も行きたいなら「京橋駅」がおすすめ!

  • 徒歩20分くらいかかるけど、飲食店が多くて便利!
  • 混雑を避けたい人、ライブ後にごはんしたい人におすすめ
  • JRだけでなく京阪電車も利用できる

京橋駅から大阪城ホールまでのルートは、以下の地図を参考してください!

公式サイトのアクセス案内はこちら

スポンサーリンク

大阪城ホールの座席と見え方

大阪城ホール(画像は公式HP参照)

大阪城ホールは最大16,000人収容の多目的アリーナ!
大きく分けて

  • アリーナ席(フロア席)
  • スタンド席(1階〜3階)

に分かれています。

大阪城ホール・アリーナ席

【アリーナ席】の特徴
  • ステージに一番近い!平面なので段差なし
  • ステージ構成で花道・センステがあれば近さが変わる
  • 座席はブロック(A〜Eなど)+番号で指定
  • 双眼鏡より肉眼派が多い
アリーナ席ステージ構成(画像は公式HP参照)

前方ブロックでも花道がどこに来るかで「神席」になるかが変わる!
外周があれば端ブロックでも近いこともある。

スポンサーリンク

大阪城ホール・スタンド席

【スタンド席】の特徴
  • スタンドは段差があるので、後方でもステージが見やすい!
  • スタンド1階(A〜Hブロックなど)が近くて人気
  • スタンド上段(2階・3階)は全体を見渡せるのでトロッコや外周が楽しい
  • 斜めからなのでステージ全体の演出を見たい人におすすめ
スタンド座席表(画像は公式HP参照)

【見切れ席・注釈付指定席】とは?

見切れ席・注釈付指定席について詳しく見ていきましょう。

  • バックステージ裏や、ステージ真横の席
  • 正面モニターが見えない場合あり
  • メンバーが来る花道次第でめちゃくちゃ近くなることも!

当たり外れが大きいので双眼鏡必須!

スポンサーリンク

持ち物チェックリスト

「絶対必要なアイテム」と「あると安心なアイテム」についてまとめています。

絶対必要なアイテム
  • スマホ(電子チケットのため)
  • 身分証(本人確認対策)
  • FC会員証(必要な場合があるかも?)
  • ペンライト・うちわ(あるとより楽しめるし、ファンサがもらえるかも?)
あると安心なアイテム
  • 双眼鏡
  • モバイルバッテリー
  • 雨具(ゲリラ豪雨対策)
  • ハンディファン(暑さ対策)

持ち物はこちらの記事に詳しくまとめてあります。参考にしてください!

スポンサーリンク

ホテル選びのコツ

ライブ期間はホテルがすぐに埋まってしまい、なかなか予約が取りずらい状況となってしまいます。

ホテル選びのコツ
  • 会場近くで夜道も安心
  • チェックアウト時間がゆっくり
  • 駅近で荷物を預けやすい

これらを基準に選ぶと快適です!

おすすめホテル
  • ホテルニューオータニ大阪(徒歩すぐ)
  • アパホテル大阪天満橋(コスパ◎)
  • 京橋・森ノ宮のビジホも便利

ちなみに、遠征民さんに大好評だった2024年の記事はこちらです。

スポンサーリンク

終演後の帰り方・最終電車

【大阪城ホール終演後の混雑ポイント】
  • 終演後は 大阪城公園駅 に観客が集中!
  • 通常は5〜10分で駅に着く距離でも、数万人が一気に移動するので
    → 駅に入るまで30分かかることも・・・
  • 改札まで行列になるので、時間に余裕を持って!
【混雑回避の裏ワザ】
  • 森ノ宮駅を使う!
    → 大阪城公園駅よりも空いていて、地下鉄も利用できる
    → 徒歩15分くらいだが、混雑で待つより早く帰れる人が多い
  • 京橋駅まで歩く!
    → 徒歩20分くらいだけど、グルメが多くて終演後にごはんしてから帰るのに便利
    → JRと京阪が使えるので選択肢が増える
  • 時間差で出る!
    → 終演後すぐ出ないで、グッズ列を見たり、フォトスポットで撮影してから移動
    → 10〜15分ずらすだけでも駅の混雑がだいぶ違う!
【終電の目安(主要路線)】
  • 大阪城公園駅 → 大阪駅・梅田
    • JR大阪環状線(内回り):最終 23:50頃
    • 新大阪まで行く人も多いので、23時台には動いておくと安心
  • 森ノ宮駅 → 新大阪方面(地下鉄)
    • Osaka Metro中央線 → 本町 → 御堂筋線 → 新大阪
    • 地下鉄の終電はだいたい23:30前後
  • 京橋駅 → 京都・奈良方面(JR/京阪)
    • JR学研都市線・京阪本線あり
    • 京都方面は最終が23:40前後なので要注意!
【遠征組の帰り方ポイント】
  • 新幹線に間に合わせるには?
    • 新大阪駅の最終のぞみは 22:00〜22:30 頃(東京行き)
    • 開演が18:00 → 終演が21:00の場合、ダッシュで移動すればギリギリ
    • 余裕を持って1泊する人が多い!
  • 夜行バス派は?
    • 大阪駅・梅田周辺にバスターミナル多数
    • 大阪城ホールから30〜40分みておくと安心
    • 混雑してタクシーが捕まらない場合もあるので、配車アプリ(Uber / DiDi / GO など)を入れておくと◎

終演後は街灯が少ない道もあるので、複数人で移動がおすすめ!
遅くなる人はホテルを 駅近にしておくと安全&楽!

スポンサーリンク

まとめ

毎年恒例となったなにわ男子の大阪城ホール公演!
いつも以上に楽しめる遠征になりますように!

ライブに関する記事はこちら

タイトルとURLをコピーしました